ex:a0918
          「眼を瞋らして跳び込んで来た青年」
「眼を瞋らして跳び込んで来た青年」
Text
「けたたましい動物の叫びと共に眼を瞋らして跳び込んで来た青年と、圜冠句履(えんかんこうり)緩く玦(けつ)を帯びて几(き)に凭(よ)った温顔の孔子との間に、問答が始まる。」
| Context | Focus | Standard | Context | 
|---|---|---|---|
| 眼を瞋らして跳び込んで来た | 青年 | (子路) | 
- 「圜冠句履」は、儒者の履物の意。
- 作品冒頭に「(魯)ろの卞べんの游侠(ゆうきょう)の徒、仲由(ちゅうゆう)、字(あざな)は子路という者が、近頃賢者の噂も高い学匠・陬人(すうひと)孔丘(こうきゅう)を辱(はずか)しめてくれようものと思い立った。」とある。テキストはそれに続く箇所。
Rhetoric
Semantics
Grammar
| Construction | |
|---|---|
| Mapping Type | 
| Lexical Slots | Conceptual Domain | 
|---|
| Preceding | Morpheme | Following | Usage | 
|---|
Pragmatics
| Category | Effect | 
|---|---|
| 対照法・対照 (antithesis) | 老成した孔子と血気盛んな青年とが対比的に表現されている。 | 
| 人物描写 (description of a character) | 子路は、老成した孔子とは異なり、血気盛んな青年であることが示されている。 | 
最終更新: 2024/01/26 12:13 (外部編集)
       
