ex:a0902
「この傍観者の利己主義をそれとなく感づいた」
差分
この文書の現在のバージョンと選択したバージョンの差分を表示します。
次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
ex:a0902 [2019/02/05 01:20] 127.0.0.1 外部編集 |
ex:a0902 [2024/01/26 12:13] (現在) |
||
---|---|---|---|
ライン 1: | ライン 1: | ||
- | ======= 「傍観者」 ====== | + | <!--HEADER--> |
+ | ======= 「この傍観者の利己主義をそれとなく感づいた」 ====== | ||
+ | <!--/HEADER--> | ||
+ | <!--METADATA--> | ||
+ | |< 60% 30%>| | ||
+ | ^ Page Type | Example | | ||
^ Example ID | a0902 | | ^ Example ID | a0902 | | ||
- | ^ Category | [[category:synecdoche]] | | + | ^ Author | [[name:akut00001509]] | |
+ | ^ Piece | [[piece:akut000009208889-hana]] | | ||
+ | ^ Reference | [[reference:akut000009208889]] | | ||
+ | ^ Pages in Reference | 46 | | ||
+ | <!--/METADATA--> | ||
+ | <!--TEXT--> | ||
== Text == | == Text == | ||
- | 「――人間の心には互に矛盾した二つの感情がある。勿論、誰でも他人の不幸に同情しない者はない。所がその人がその不幸を、どうにかして切りぬける事が出来ると、今度はこっちで何となく物足りないような心もちがする。少し誇張して云えば、もう一度その人を、同じ不幸に陥れて見たいような気にさえなる。そうしていつの間にか、消極的ではあるが、ある敵意をその人に対して抱くような事になる。――内供が、理由を知らないながらも、何となく不快に思ったのは、池の尾の僧俗の態度に、この傍観者の利己主義をそれとなく感づいたからにほかならない。」([[reference:akutagawa]][[reference:akutagawa-hana]]: 46) | + | 「<!--Body-->――人間の心には互に矛盾した二つの感情がある。勿論、誰でも他人の不幸に同情しない者はない。所がその人がその不幸を、どうにかして切りぬける事が出来ると、今度はこっちで何となく物足りないような心もちがする。少し誇張して云えば、もう一度その人を、同じ不幸に陥れて見たいような気にさえなる。そうしていつの間にか、消極的ではあるが、ある敵意をその人に対して抱くような事になる。――内供が、理由を知らないながらも、何となく不快に思ったのは、池の尾の僧俗の態度に、この__傍観者__の利己主義をそれとなく感づいたからにほかならない。<!--/Body-->」 |
+ | <!--CFS--> | ||
+ | |<80%>| | ||
^ Context ^ Focus ^ Standard ^ Context | | ^ Context ^ Focus ^ Standard ^ Context | | ||
- | | | 傍観者 | (人間) | の利己主義をそれとなく感づいた | | + | | | 傍観者 | (池の尾の僧俗) | の利己主義をそれとなく感づいた | |
+ | <!--/CFS--> | ||
+ | <!--Notes_example--> | ||
+ | <!--/Notes_example--> | ||
+ | <!--/TEXT--> | ||
+ | <!--RHETORIC--> | ||
+ | == Rhetoric == | ||
- | == Conceptual Mapping == | + | <!--Categories--> |
+ | |<60% 30%>| | ||
+ | ^ ^ Category | | ||
+ | ^ 1 | [[category:synecdoche]] | | ||
+ | ^ 2 | [[category:definition]] | | ||
+ | ^ 3 | [[category:antithesis]] | | ||
+ | <!--/Categories--> | ||
- | ^ Source ^ Relation ^ Target ^ Pattern | | + | <!--Notes_rhetoric--> |
- | | [[source:傍観者]] | > | [[target:人間]] | [[metonymy:特殊>一般]] | | + | <!--/Notes_rhetoric--> |
+ | <!--/RHETORIC--> | ||
- | == Figurative Marker == | + | <!--SEMANTICS--> |
+ | == Semantics == | ||
- | ^ Marker ^ Elements | | + | <!--Mappings--> |
- | | | | | + | |<80% 10%>| |
+ | ^ ^ Source ^ Relation ^ Target ^ Pattern | | ||
+ | ^ 1 | [[source:1.2450-1|傍観者]] | > | [[target:1.2410-29|僧俗]] | [[mapping:metonymy--1.2450-1--1.2410-29]] | | ||
+ | <!--/Mappings--> | ||
+ | <!--Notes_semantics--> | ||
+ | <!--/Notes_semantics--> | ||
- | == Rhetorical Effect == | + | <!--/SEMANTICS--> |
- | * [[effect:]] | + | <!--GRAMMAR--> |
+ | == Grammar == | ||
+ | <!--Construction--> | ||
+ | |<60% 30%>| | ||
+ | ^ Construction | | | ||
+ | ^ Mapping Type | | | ||
+ | <!--/Construction--> | ||
+ | |||
+ | <!--Lexical-slots--> | ||
+ | |<60% 30%>| | ||
+ | ^ Lexical Slots ^ Conceptual Domain | | ||
+ | <!--/Lexical-slots--> | ||
+ | |||
+ | <!--Grammatical-elements--> | ||
+ | |<80% 10%>| | ||
+ | ^ ^ Preceding ^ Morpheme ^ Following ^ Usage ^ | ||
+ | <!--/Grammatical-elements--> | ||
- | {{tag> | + | <!--Notes_grammar--> |
- | index:ex | + | <!--/Notes_grammar--> |
- | category:synecdoche | + | |
- | reference:akutagawa-hana | + | |
- | metonymy: 特殊>一般 | + | |
- | source:傍観者 | + | |
- | target:人間 | + | |
- | effect: | + | |
- | marker: | + | |
- | collector:YK | + | |
- | annotator: | + | |
- | }} | + | |
+ | <!--/GRAMMAR--> | ||
+ | <!--PRAGMATICS--> | ||
+ | == Pragmatics == | ||
+ | <!--Effects--> | ||
+ | |< 80% 30%>| | ||
+ | ^ Category ^ Effect | | ||
+ | | [[category:definition]] | 不幸な出来事を切り抜けた他者に対していつの間にか消極的な敵意を抱くようななるという心理を、その出来事を側から見ている人間に特有のものと特徴づける。 | | ||
+ | | [[category:antithesis]] | 不幸な出来事を実際に経験しそれを切り抜けた当人と、それに直接関わることなくただ側から眺めていただけの人の立場の違いを際立たせる。 | | ||
+ | <!--/Effects--> | ||
+ | <!--Notes_pragmatics--> | ||
+ | <!--/Notes_pragmatics--> | ||
+ | <!--/PRAGMATICS--> | ||
+ | |||
+ | <!--TAGS--> | ||
+ | {{tag> | ||
+ | index:ex | ||
+ | name:akut00001509 | ||
+ | piece:akut000009208889-hana | ||
+ | reference:akut000009208889 | ||
+ | category:synecdoche | ||
+ | category:definition | ||
+ | category:antithesis | ||
+ | mapping:metonymy--1.2450-1--1.2410-29 | ||
+ | source:1.2450-1 | ||
+ | target:1.2410-29 | ||
+ | annotator_example:Y-Kasuga | ||
+ | annotator_semantics:A-Tamaru | ||
+ | annotator_pragmatics:Y-Hirakawa | ||
+ | annotator_pragmatics:T-Komatsubara | ||
+ | }} | ||
+ | <!--/TAGS--> |
最終更新: 2019/08/01 14:35 (外部編集)