ex:a0897
「空間の一ヶ所を穴ぼこのように視凝(みつ)めたり」
「空間の一ヶ所を穴ぼこのように視凝(みつ)めたり」
| Page Type | Example |
|---|---|
| Example ID | a0897 |
| Author | 坂口安吾 |
| Piece | 「村のひと騒ぎ」 |
| Reference | 『坂口安吾』 |
| Pages in Reference | 28 |
Text
「それから、村そのものが一つの動揺となって、居たり立ったり空間の一ヶ所を穴ぼこのように視凝(みつ)めたり、埋葬のようにゆるぎだしたり、じりじりと苛立ちはじめたりした。」
| Context | Focus | Standard | Context |
|---|---|---|---|
| 穴ぼこ | 空間の一カ所 | 視凝(みつ)めたり |
Rhetoric
| Category | |
|---|---|
| 1 | 直喩・シミリ (simile) |
| 2 | 人物描写 (description of a character) |
| 3 | 心理描写 (psychological-description) |
| 4 | 含意法 (implication) |
Semantics
Grammar
| Lexical Slots | Conceptual Domain |
|---|---|
| A | Target |
| B | Source |
| C | Elaboration |
| Preceding | Morpheme | Following | Usage | |
|---|---|---|---|---|
| 1 | A | を | C | を-目的・目標(他動詞) |
| 2 | B | の[ように] | C | の-「ようだ」「ごとし」で受ける場合 |
| 3 | B | [の]ように | C | 様-類似-連用形 |
Pragmatics
| Category | Effect |
|---|---|
| 人物描写 (description of a character) | 村を眺める村人たちの様子について、あたかも虚無である「穴ぼこ」を見つめるかのような虚脱感を伴っていたことが描かれている。 |
| 心理描写 (psychological-description) | 村の空間を虚無である「穴ぼこ」と見てしまうほど、村人たちが正常な行動・知覚を行えなくなってしまったという印象を与える。 |
| 含意法 (implication) | 村人たちが正常な行動・知覚を行えなくなってしまった姿を描くことにより、村全体に生じた動揺の大きさを示唆する。 |
最終更新: 2024/01/26 12:13 (外部編集)
