ex:a0840
「あの鼓を見ると自分の親に遇ったような思いがする」
「あの鼓を見ると自分の親に遇ったような思いがする」
| Page Type | Example |
|---|---|
| Example ID | a0840 |
| Author | 谷崎潤一郎 |
| Piece | 「吉野葛」 |
| Reference | 『谷崎潤一郎』 |
| Pages in Reference | 247 |
Text
「自分は忠信狐ではないが、初音の鼓を慕う心は狐にも勝るくらいだ、自分は何だか、あの鼓を見ると自分の親に遇ったような思いがする、と、津村はそんなことを云い出すのであった。」
| Context | Focus | Standard | Context |
|---|---|---|---|
| 自分の親に遇った | あの鼓を見る |
- 対象を知覚した時に生じる気持ちの類似性にもとづく表現。
Rhetoric
Semantics
Grammar
| Construction | Aは何だかBような思いがする |
|---|---|
| Mapping Type | 概念メタファー |
| Lexical Slots | Conceptual Domain |
|---|---|
| A | Elaboration |
| B | Source |
| Preceding | Morpheme | Following | Usage | |
|---|---|---|---|---|
| 1 | A | は | B | は-既出のものに関する判断の主題 |
| 2 | 何だか | B | 超然(ちょうぜん) | |
| 3 | B | ような[思いがする] | 様-類似-連体形 | |
| 4 | B | [ような]思い[がする] | 思い(おもい) | |
| 5 | B | [ような思い]が[する] | が-主語 | |
| 6 | B | [ような思いが]する | する(する) |
Pragmatics
| Category | Effect |
|---|---|
| 明晰 (clarity) | 鼓の音に対して心理的な近しさや懐かしさを感じることを、親という近しく、懐かしい存在との遭遇によって引き起こされる感情を想起させることで分かりやすく表現する。 |
| 心理描写 (psychological-description) | 親に抱く懐かしさを引き合いに出すことで、鼓の音に対して感じた心理的な近しさや懐かしさを描いている。 |
最終更新: 2024/01/26 12:13 (外部編集)
