ex:a0836
「台棟と庇だけが、海中の島のごとく浮いて見える」
「台棟と庇だけが、海中の島のごとく浮いて見える」
| Page Type | Example |
|---|---|
| Example ID | a0836 |
| Author | 谷崎潤一郎 |
| Piece | 「吉野葛」 |
| Reference | 『谷崎潤一郎』 |
| Pages in Reference | 236 |
Text
「桑が丈高く伸びているので、遠くから望むと、旧家らしい茅葺きの台棟と瓦葺きの庇だけが、桑の葉の上に、海中の島のごとく浮いて見えるのがいかにも床しい。」
| Context | Focus | Standard | Context |
|---|---|---|---|
| 海中の島 | 台棟と庇 | 浮いて |
Rhetoric
Semantics
Grammar
| Lexical Slots | Conceptual Domain |
|---|---|
| A | Target |
| B | Source |
| C | Elaboration |
| Preceding | Morpheme | Following | Usage | |
|---|---|---|---|---|
| 1 | A | が | C | が-主語 |
| 2 | B | の[ごとく] | C | の-「ようだ」「ごとし」で受ける場合 |
| 3 | B | [の]ごとく | C | ごとし-類似-連用形 |
Pragmatics
| Category | Effect |
|---|---|
| 誇張法 (hyperbole) | 桑の葉の茂りを海と見立てることで、そこに隣接して存在する庇に、海という背景のなかに浮かぶ島と同様の際立ちを感じさせる。 |
| 明晰 (clarity) | 海と島の関係をもとにして、旧家と周囲の風景との関係がわかりやすく表現されている。 |
| 風景描写 (scene-description) | 海に浮かぶ島のイメージをもとに、遠くから眺めたときの旧家周辺の風景が描かれている。 |
最終更新: 2024/01/26 12:13 (外部編集)
