ex:a0831
「格子や建具を、貧しいながら身だしなみのよい美女のように見せている」
「格子や建具を、貧しいながら身だしなみのよい美女のように見せている」
| Page Type | Example |
|---|---|
| Example ID | a0831 |
| Author | 谷崎潤一郎 |
| Piece | 「吉野葛」 |
| Reference | 『谷崎潤一郎』 |
| Pages in Reference | 228 |
Text
「とにかくその障子の色のすがすがしさは、軒並みの格子や建具の煤ぼけたのを、貧しいながら身だしなみのよい美女のように、清楚で品よく見せている。」
| Context | Focus | Standard | Context |
|---|---|---|---|
| 貧しいながら身だしなみのよい美女 | 軒並みの格子や建具の煤ぼけたの |
Rhetoric
Semantics
Grammar
| Construction | AはBをCのようにD |
|---|---|
| Mapping Type | 概念メタファー |
| Lexical Slots | Conceptual Domain |
|---|---|
| A | Elaboration |
| B | Target |
| C | Source |
| D | Elaboration |
| Preceding | Morpheme | Following | Usage | |
|---|---|---|---|---|
| 1 | A | は | D | は-既出のものに関する判断の主題 |
| 2 | B | を | D | を-目的・目標(他動詞) |
| 3 | C | の[ように] | D | の-「ようだ」「ごとし」で受ける場合 |
| 4 | C | [の]ように | D | 様-類似-連用形 |
Pragmatics
| Category | Effect |
|---|---|
| 挙例法・例証・範例 (example) | 古びてはいるが美しいという背理的な認識をそのまま提示するのではなく、貧しくても身なりをこざっぱりさせている美女という例を添えることで、具体的に想起させる。 |
| 明晰 (clarity) | 古びてはいるが美しいという背理的な認識をそのまま提示するのではなく、貧しくても身なりをこざっぱりさせている美女という具体例を添えることで、分かりやすく提示している。 |
最終更新: 2024/01/26 12:13 (外部編集)
