ex:a0783
「糸のような細さに見える渓流」
「糸のような細さに見える渓流」
Text
「ムッとした紀昌を導いて、老隠者は、そこから二百歩ばかり離れた絶壁の上まで連れて来る。脚下は文字通りの屏風のごとき壁立千仭(へきりつせんじん)[=そびえ立っていること]、遥か真下に糸のような細さに見える渓流をちょっと覗いただけでたちまち眩暈を感ずるほどの高さである。」
| Context | Focus | Standard | Context |
|---|---|---|---|
| 糸 | 渓流 | 細さ |
Rhetoric
Semantics
Grammar
| Lexical Slots | Conceptual Domain |
|---|---|
| A | Source |
| B | Target |
| C | Elaboration |
| Preceding | Morpheme | Following | Usage | |
|---|---|---|---|---|
| 1 | A | の[ような] | C | の-「ようだ」「ごとし」で受ける場合 |
| 2 | A | [の]ような | C | 様-類似-連体形 |
| 3 | B | - | C | 統語関係 |
Pragmatics
| Category | Effect |
|---|---|
| イメジャリー・イメージ (imagery) | 糸は太さのない線のように見えるというイメージを利用して、遥か眼下に見下ろす渓流が細く見えることを表現する。 |
| 含意法 (implication) | 川が糸のような極めて細い事物と見まがうほど、高いところにいることを含意する。 |
最終更新: 2024/01/26 12:13 (外部編集)
