ex:a0746
「云わば恋の創痕(きずあと)の痂(かさぶた)が時節到来して脱(と)れたのだ」
以前のリビジョンの文書です
lv3-「云わば恋の創痕(きずあと)の痂(かさぶた)が時節到来して脱(と)れたのだ」
Example ID | a0746 |
---|---|
Category | 直喩・シミリ (simile) |
Text
「ただ一人遺っていた太郎坊は二人の間の秘密をも悉(くわ)しく知っていたが、それも今亡(むな)しくなってしまった。水を指さしてむかしの氷の形を語ったり、空を望んで花の香の行衛を説いたところで、役にも立たぬ詮議というものだ。昔時を繰返して新しく言葉を費したって何になろうか、ハハハハ、笑ってしまうに越したことは無い。云わば恋の創痕(きずあと)の痂(かさぶた)が時節到来して脱(と)れたのだ。」(幸田露伴「太郎坊」: 25-26)
Context | Focus | Standard | Context |
---|---|---|---|
恋の創痕の痂が時節到来して脱れた | (太郎坊が割れた) |
Conceptual Mappings
Source | Relation | Target | Pattern |
---|---|---|---|
茶わん | > | 未練 | 太郎坊が割れる=昔の恋を忘れる |
Source | Relation | Target | Pattern |
---|---|---|---|
割れる | > | なくなる | 太郎坊が割れる=昔の恋を忘れる |
Source | Relation | Target | Pattern |
---|---|---|---|
未練 | = | かさぶた | 太郎坊が割れる=昔の恋を忘れる |
Source | Relation | Target | Pattern |
---|---|---|---|
なくなる | = | とれる | 太郎坊が割れる=昔の恋を忘れる |
Figurative Constructions
Construction | 隠喩性構文 |
---|---|
Structure | 云わば |
Function | Source() = Target() ← Ground() |
Rhetorical Effects
最終更新: 2019/08/01 14:35 (外部編集)