ex:a0733
「あたかも『はらいそ』の光を望んだやうに、『ろおれんぞ』の姿を見守られた」
「あたかも『はらいそ』の光を望んだやうに、『ろおれんぞ』の姿を見守られた」
| Page Type | Example |
|---|---|
| Example ID | a0733 |
| Author | 芥川龍之介 |
| Piece | 「奉教人の死」 |
| Reference | 『芥川龍之介』 |
| Pages in Reference | 206 |
Text
「ああ、これは又何とした事でござらうぞ。ここまで申された伴天連(ばてれん)は、俄にはたと口を噤んで、あたかも『はらいそ』の光を望んだやうに、ぢつと足もとの『ろおれんぞ』の姿を見守られた。」
| Context | Focus | Standard | Context |
|---|---|---|---|
| 「はらいそ」の光を望んだ | 「ろおれんぞ」の姿を見守られた |
Rhetoric
Semantics
Grammar
| Construction | AはあたかもBようにC |
|---|---|
| Mapping Type | 概念メタファー |
| Lexical Slots | Conceptual Domain |
|---|---|
| A | Elaboration |
| B | Source |
| C | Target |
| Preceding | Morpheme | Following | Usage | |
|---|---|---|---|---|
| 1 | A | は[あたかも] | C | は-既出のものに関する判断の主題 |
| 2 | A | [は]あたかも | C | ちょうど(ちょうど) |
| 3 | B | ように | C | 様-類似-連用形 |
Pragmatics
| Category | Effect |
|---|---|
| 心理描写 (psychological-description) | 「ろおれんぞ」に対して信徒たちが神聖な気持ちを抱いていることを表す。 |
| 共感・感情移入 (sympathy/empathy) | キリスト教における目的地である「はらいそ(パラダイス)」を眼前 に見る喜びと喚起される敬虔な気持ちを想起させる。 |
最終更新: 2024/01/26 12:13 (外部編集)
