ex:a0714
「虎と蛇とは霧の如く、夜風と共に消え失せて」
「虎と蛇とは霧の如く、夜風と共に消え失せて」
| Page Type | Example |
|---|---|
| Example ID | a0714 |
| Author | 芥川龍之介 |
| Piece | 「杜子春」 |
| Reference | 『芥川龍之介』 |
| Pages in Reference | 178 |
Text
「虎の牙に噛まれるか、蛇の舌に呑まれるか、杜子春の命は瞬く内に、なくなってしまうと思った時、虎と蛇とは霧の如く、夜風と共に消え失せて、後には唯、絶壁の松が、さっきの通りこうこうと枝を鳴らしているばかりなのです。」
| Context | Focus | Standard | Context |
|---|---|---|---|
| 霧 | 虎と蛇 |
Rhetoric
Semantics
Grammar
| Lexical Slots | Conceptual Domain |
|---|---|
| A | Target |
| B | Source |
| C | Elaboration |
| Preceding | Morpheme | Following | Usage | |
|---|---|---|---|---|
| 1 | A | は | C | は-既出のものに関する判断の主題 |
| 2 | B | の[ごとく] | C | の-「ようだ」「ごとし」で受ける場合 |
| 3 | B | [の]ごとく | C | ごとし-類似-連用形 |
Pragmatics
| Category | Effect |
|---|---|
| 明晰 (clarity) | 霧のもつ触れず、時間とともに消え去るという性質を持ち出すことで、杜子春が見ていた虎と蛇が幻覚であり実物ではなかったことを分かりやすく表現する。 |
最終更新: 2024/01/26 12:13 (外部編集)
