ex:a0695
「夜のやうに戸を立て切つた中に、ぼんやりと灯をともしながら」
「夜のやうに戸を立て切つた中に、ぼんやりと灯をともしながら」
| Page Type | Example |
|---|---|
| Example ID | a0695 |
| Author | 芥川龍之介 |
| Piece | 「地獄変」 |
| Reference | 『芥川龍之介』 |
| Pages in Reference | 106 |
Text
「奥と申しますのは、あの男が画を描きます部屋で、その日も夜のやうに戸を立て切つた中に、ぼんやりと灯をともしながら、まだ焼筆で図取りだけしか出来てゐない屏風が、ぐるりと立て廻してあつたさうでございます。」
| Context | Focus | Standard | Context |
|---|---|---|---|
| 夜 | 部屋 | 戸を立て切つた中 |
Rhetoric
Semantics
Grammar
| Lexical Slots | Conceptual Domain |
|---|---|
| A | Source |
| B | Target |
| Preceding | Morpheme | Following | Usage | |
|---|---|---|---|---|
| 1 | A | の[ように] | B | の-「ようだ」「ごとし」で受ける場合 |
| 2 | A | [の]ように | B | 様-類似-連用形 |
- 「戸を立て切る」でひとまとめにしてTargetとした。
Pragmatics
| Category | Effect |
|---|---|
| 風景描写 (scene-description) | 部屋の暗さを夜と表現することで、一種の異界として良秀の部屋を表象する。 |
| 含意法 (implication) | 良秀が外界から隔絶していることを表す。 |
最終更新: 2024/01/26 12:13 (外部編集)
