ex:a0686
「飼主のない尨犬(むくいぬ)のやうに、朱雀大路をうろついて歩く孤独な彼」
「飼主のない尨犬(むくいぬ)のやうに、朱雀大路をうろついて歩く孤独な彼」
Text
「色のさめた水干に、指貫をつけて、飼主のない尨犬(むくいぬ)のやうに、朱雀大路をうろついて歩く、憐む可き、孤独な彼である。」
| Context | Focus | Standard | Context |
|---|---|---|---|
| 飼主のない尨犬 | 彼 | うろついて歩く |
Rhetoric
Semantics
Grammar
| Construction | AのようにB-C-D |
|---|---|
| Mapping Type | 概念メタファー |
| Lexical Slots | Conceptual Domain |
|---|---|
| A | Source |
| B | Elaboration |
| C | Elaboration |
| D | Target |
| Preceding | Morpheme | Following | Usage | |
|---|---|---|---|---|
| 1 | A | の[ように] | B | の-「ようだ」「ごとし」で受ける場合 |
| 2 | A | [の]ように | B | 様-類似-連用形 |
| 3 | A | の[ように] | C | の-「ようだ」「ごとし」で受ける場合 |
| 4 | A | [の]ように | C | 様-類似-連用形 |
| 5 | B | - | C | 統語関係 |
| 6 | C | - | D | 統語関係 |
- 「Aのように」は「朱雀大路をうろついて歩く」にも「憐れむべき」にも係っているように解釈できるが、分けて記述する。
Pragmatics
| Category | Effect |
|---|---|
| 明晰 (clarity) | 犬という飼い主に従順であり、その下で力を発揮する存在を引き合いに出しながら、飼い主がいないと指定することで想起されるむく犬の頼りなさげな様子によって、人々から馬鹿にされた五位の頼りない様子が具体的に喚起される。 |
| イメジャリー・イメージ (imagery) | 飼い主のない犬の典型的なイメージから、五位に頼りなさや寂しさ、惨めさが感じられる。 |
最終更新: 2024/01/26 12:13 (外部編集)
