ex:a0678
「落葉のやうな色をしたその獣の背」
「落葉のやうな色をしたその獣の背」
Text
「やつと、追ひついた二人の従者は、逃げてゆく狐の行方を眺めながら、手を拍つて囃し立てた。落葉のやうな色をしたその獣の背は、夕日の中を、まつしぐらに、木の根石くれの嫌ひなく、何処までも、走つて行く。」
| Context | Focus | Standard | Context |
|---|---|---|---|
| 落葉 | 獣 | 色 |
Rhetoric
Semantics
Grammar
| Construction | AのようなBをしたC |
|---|---|
| Mapping Type | 概念メタファー |
| Lexical Slots | Conceptual Domain |
|---|---|
| A | Source |
| B | Elaboration |
| C | Target |
| Preceding | Morpheme | Following | Usage | |
|---|---|---|---|---|
| 1 | A | の[ような] | B | の-「ようだ」「ごとし」で受ける場合 |
| 2 | A | [の]ような | B | 様-類似-連体形 |
| 3 | B | を[した] | C | を-目的・目標(他動詞) |
| 4 | B | [を]し[た] | C | する(する) |
| 5 | B | [をし]た | C | た-存続-連体形 |
Pragmatics
| Category | Effect |
|---|---|
| 明晰 (clarity) | 狐の毛色について、茶色という属性を共有する「落葉」を引き合いに出すことで、「茶色」だけでは伝達できない当該狐の独特の色味を落葉の色味をイメージさせることで具体的に想像させる。 |
最終更新: 2024/01/26 12:13 (外部編集)
