ex:a0649
「置き忘れたような運水車」
「置き忘れたような運水車」
Text
「徐に汽車は動き出した。一本ずつ眼をくぎって行くプラットフォオムの柱、置き忘れたような運水車、それから車内の誰かに祝儀の礼を云っている赤帽――そう云うすべては、窓へ吹きつける煤煙の中に、未練がましく後へ倒れて行った。」
| Context | Focus | Standard | Context |
|---|---|---|---|
| 置き忘れた | (置かれている) | 運水車 |
Rhetoric
| Category | |
|---|---|
| 1 | 直喩・シミリ (simile) |
| 2 | イメジャリー・イメージ (imagery) |
| 3 | 心理描写 (psychological-description) |
| 4 | 風景描写 (scene-description) |
Semantics
Grammar
| Lexical Slots | Conceptual Domain |
|---|---|
| A | Source |
| B | Target |
| Preceding | Morpheme | Following | Usage | |
|---|---|---|---|---|
| 1 | A | ような | B | 様-類似-連体形 |
Pragmatics
| Category | Effect |
|---|---|
| イメジャリー・イメージ (imagery) | 誰かが「置き忘れた」ものの典型的なイメージを喚起し、運水車が動いておらず人も乗っていないことを示唆する。 |
| 心理描写 (psychological-description) | 車窓の外で流れていく運水車が自分にとって無価値な事物の一つであるという評価が感じられる。 |
| 風景描写 (scene-description) | 車窓から見えた運水車に「置き忘れ」られたものの寂しさが感じられる。 |
最終更新: 2024/01/26 12:13 (外部編集)
