ex:a0644
「愛すべき単純な若者は返す言葉に窮した」
「愛すべき単純な若者は返す言葉に窮した」
Text
「汝の云うその南山の竹に矢の羽をつけ鏃(やじり)を付けてこれを礪(みが)いたならば、ただに犀革を通すのみではあるまいに、と孔子に言われた時、愛すべき単純な若者は返す言葉に窮した。」
| Context | Focus | Standard | Context |
|---|---|---|---|
| 愛すべき | () | 単純な若者 |
- 肯定的な評価と否定的な評価を並立している。
Rhetoric
Semantics
Grammar
| Construction | |
|---|---|
| Mapping Type |
| Lexical Slots | Conceptual Domain |
|---|
| Preceding | Morpheme | Following | Usage |
|---|
Pragmatics
| Category | Effect |
|---|---|
| 撞着語法・対義結合・オクシモロン (oxymoron) | 単純さはときに負の評価を伴うこともあるが、ここでは「愛すべき」との並列によって若者の「単純な」様子に正の評価が感じられる。 |
| 人物描写 (description of a character) | 孔子にことばをかけられた若者の人となりを描いている。 |
最終更新: 2024/01/26 12:13 (外部編集)
