ex:a0637
「玉蜀黍(とうもろこし)の一把(いちわ)をバタリと落した」
以前のリビジョンの文書です
lv1-「玉蜀黍(とうもろこし)の一把(いちわ)をバタリと落した」
Example ID | a0637 |
---|---|
Category | オノマトペ (ideophone) |
Text
「晩成先生もさすがに慌て心になって少し駆け出したが、幸い取付きの農家は直に間近だったから、トットットッと走り着いて、農家の常の土間へ飛び込むと、傘が触って入口の檐(のき)に竿(さお)を横たえて懸け吊してあった玉蜀黍(とうもろこし)の一把(いちわ)をバタリと落した途端に、土間の隅の臼のあたりにかがんでいたらしい白い庭鳥が二、三羽キャキャッと驚いた声を出して走り出した。」(幸田露伴「観画談」: 107)
Context | Focus | Standard | Context |
---|---|---|---|
玉蜀黍の一把を | バタリと | () | 落した |
Conceptual Mapping
Figurative Marker
Marker | Elements |
---|---|
Rhetorical Effect
最終更新: 2019/08/01 14:34 (外部編集)