ex:a0632
「諸君は軽率に真理を疑っていいのであろうか?」
「諸君は軽率に真理を疑っていいのであろうか?」
| Page Type | Example |
|---|---|
| Example ID | a0632 |
| Author | 坂口安吾 |
| Piece | 「風博士」 |
| Reference | 『坂口安吾』 |
| Pages in Reference | 44814 |
Text
「諸君は軽率に真理を疑っていいのであろうか? なぜならそれは、諸君の生涯に様々な不運を齎(もた)らすに相違ないからである。真理は信ぜらるべき性質のものであるから、諸君は偉大なる風博士の死を信じなければならない。そして諸君は、かの憎むべき蛸博士の――あ、諸君はかの憎むべき蛸博士を御存知であろうか? 御存じない。噫呼(ああ)、それは大変残念である。では諸君は、まず悲痛なる風博士の遺書を一読しなければなるまい。」
| Context | Focus | Standard | Context |
|---|---|---|---|
| 軽率に真理を | 疑っていいのであろうか? | (疑ってはいけない) | なぜならそれは、諸君の生涯に様々な不運を齎らすに相違ないからである |
Rhetoric
Semantics
Grammar
| Construction | |
|---|---|
| Mapping Type |
| Lexical Slots | Conceptual Domain |
|---|
| Preceding | Morpheme | Following | Usage |
|---|
Pragmatics
| Category | Effect |
|---|---|
| 皮肉・反語・アイロニー (irony) | 頻繁に見られる形式の反語表現で、「疑っていいのであろうか?」と問うことで疑ってはいけないことを示唆している。 |
| 修辞疑問・修辞的疑問文 (rhetorical question) | 「疑っていいのであろうか?」と問うことで疑ってはいけないという意見を示唆している。 |
最終更新: 2024/01/26 12:13 (外部編集)
