ex:a0583
「一掬(いっきく)の泪(なみだ)を惜しまない」
「一掬(いっきく)の泪(なみだ)を惜しまない」
| Page Type | Example |
|---|---|
| Example ID | a0583 |
| Author | 坂口安吾 |
| Piece | 「村のひと騒ぎ」 |
| Reference | 『坂口安吾』 |
| Pages in Reference | 28-29 |
Text
「全く、同情ある読者諸兄は彼等の心情に一掬(いっきく)の泪(なみだ)を惜しまないであろうが、彼等は今や一年に一度の、いや、恐らく一生に一度かも知れたものではない山海の珍味を失おうとしているのだ。」
| Context | Focus | Standard | Context |
|---|---|---|---|
| 一掬の泪 | (泣くこと) | を惜しまない |
Rhetoric
Semantics
Grammar
| Construction | |
|---|---|
| Mapping Type |
| Lexical Slots | Conceptual Domain |
|---|
| Preceding | Morpheme | Following | Usage |
|---|
Pragmatics
| Category | Effect |
|---|---|
| 側写法 (metalepsis) | 「泪」によってそのような生理的反応を引き起こす感情の動きを示唆する。 |
| 過大誇張 (auxesis) | 両手で救うほどの量を表す「一掬」によって、流す涙の量と、それを引き起こす感情の大きな動きを示す。 |
| イディオム・慣用表現 (idiom) | 少量の涙を指す言い回しとして慣習化した「一掬の涙」を用いている。 |
最終更新: 2024/01/26 12:13 (外部編集)
