ex:a0574
「その魂が方々のお婆さんに乗り移るんだろう」
「その魂が方々のお婆さんに乗り移るんだろう」
| Page Type | Example |
|---|---|
| Example ID | a0574 |
| Author | 夏目漱石 |
| Piece | 「坊っちゃん」 |
| Reference | 『夏目漱石』 |
| Pages in Reference | 105 |
Text
「おれは若い女も嫌いではないが、年寄を見ると何だかなつかしい心持ちがする。大方清がすきだから、その魂が方々のお婆さんに乗り移るんだろう。」
| Context | Focus | Standard | Context |
|---|---|---|---|
| 魂 | (懐かしいという気持ち) | が…乗り移る |
- 「清」はお婆さん。清を好きな気持ちが、他のお婆さんを好きになる気持ちにつながるということを表している。
Rhetoric
| Category | |
|---|---|
| 1 | 換喩・メトニミー (metonymy) |
| 2 | イメジャリー・イメージ (imagery) |
| 3 | 心理描写 (psychological-description) |
| 4 | ユーモア (humour) |
Semantics
Grammar
| Construction | |
|---|---|
| Mapping Type |
| Lexical Slots | Conceptual Domain |
|---|
| Preceding | Morpheme | Following | Usage |
|---|
Pragmatics
| Category | Effect |
|---|---|
| イメジャリー・イメージ (imagery) | 「魂」の乗り移りとして表現することで、「おれ」の愛情を喚起する清の魅力そのものが他の高齢女性にも転移するかのように感じさせる。 |
| 心理描写 (psychological-description) | 「魂」の乗り移りとして表現することで、「おれ」が高齢女性に清に対するのと同じ愛情を感じざるをえない様子を描いている。 |
| ユーモア (humour) | 「魂」という超常的な存在による影響として描写することで、「おれ」が高齢女性一般に対して愛情を抱いている理由におかしみを感じさせる。 |
最終更新: 2024/01/26 12:13 (外部編集)
