ex:a0565

「赤ふんは岸へ漕ぎ戻して来た」

以前のリビジョンの文書です


lv5-「赤ふんは岸へ漕ぎ戻して来た」

Example ID a0565
Category 換喩・メトニミー (metonymy)
Text

「船頭は真っ裸に赤ふんどしをしめている。野蛮な所だ。もっともこの熱さでは着物はきられまい。日が強いので水がやに光る。見つめていても眼がくらむ。事務員に聞いてみるとおれはここへ降りるのだそうだ。見るところでは大森ぐらいな漁村だ。人を馬鹿にしていらあ、こんな所に我慢が出来るものかと思ったが仕方がない。威勢よく一番に飛び込んだ。続づいて五六人は乗ったろう。外に大きな箱を四つばかり積み込んで赤ふんは岸へ漕ぎ戻して来た。」(夏目漱石「坊ちゃん」: 25)

Context Focus Standard Context
赤ふん (赤ふんどしをしめた船頭) は岸へ漕ぎ戻して来た
Conceptual Mappings
Source Relation Target Pattern
ふんどし > 船頭 ふんどし>航海士
Figurative Construction
Construction
Functional Type
Rhetorical Effects
  • effect 野蛮な土地柄の象徴として、赤いふんどしだけを表現する。
最終更新: 2019/08/01 14:34 (外部編集)