ex:a0440

「椅子は劇しい癇癪(かんしゃく)を鳴らし」

「椅子は劇しい癇癪(かんしゃく)を鳴らし」

Page Type Example
Example ID a0440
Author 坂口安吾
Piece 「風博士」
Reference 『坂口安吾』
Pages in Reference 17

Text

偉大なる博士は甚だ周章(あわて)者であったのである。たとえば今、部屋の西南端に当る長椅子に腰懸けて一冊の書に読み耽っていると仮定するのである。次の瞬間に、偉大なる博士は東北端の肱掛椅子に埋もれて、実にあわただしく頁をくっているのである。又偉大なる博士は水を呑む場合に、突如コップを呑み込んでいるのである。諸君はその時、実にあわただしい後悔と一緒に黄昏(たそがれ)に似た沈黙がこの書斎に閉じ籠もるのを認められるに相違ない。順(したが)って、このあわただしい風潮は、この部屋にある全ての物質を感化せしめずにおかなかったのである。たとえば、時計はいそがしく十三時を打ち、礼節正しい来客がもじもじして腰を下そうとしない時椅子は劇しい癇癪(かんしゃく)を鳴らし、物体の描く陰影は突如太陽に向って走り出すのである。

Context Focus Standard Context
椅子は 癇癪を鳴らし ()

  • この作品では風に「風博士」がのりうつっているとされる。椅子がかんしゃくを起こすために起きる音を「癇癪を鳴らす」と表現しているか。

Rhetoric
Semantics

Source Relation Target Pattern
1 人間 = 椅子 椅子=人間

Grammar

Construction
Mapping Type

 

Lexical Slots Conceptual Domain

 

Preceding Morpheme Following Usage

Pragmatics

Category Effect
擬人法 (personification) 椅子自体があたかもせっかちな主人であるかのように表現する。
ユーモア (humour) 座ろうとしない客人の態度に対し、椅子自体があたかもせっかちな主人であるかのように痺れを切らして、けたたましく音を鳴らして座るよう催促しているような、戯画的印象を与える。

最終更新: 2024/01/26 12:13 (外部編集)