ex:a0380
「暗い波の咆(ほ)えていた海の中」
「暗い波の咆(ほ)えていた海の中」
| Page Type | Example |
|---|---|
| Example ID | a0380 |
| Author | 宮沢賢治 |
| Piece | 「双子の星」 |
| Reference | 『新編銀河鉄道の夜』 |
| Pages in Reference | 25 |
Text
「二人のからだが空気の中にはいってからは雷(かみなり)のように鳴り赤い火花がパチパチあがり見ていてさえめまいがする位でした。そして二人はまっ黒な雲の中を通り暗い波の咆(ほ)えていた海の中に矢のように落ち込みました。」
| Context | Focus | Standard | Context |
|---|---|---|---|
| 暗い波の | 咆えていた | (大きな音をたてていた) |
Rhetoric
Semantics
Grammar
| Construction | |
|---|---|
| Mapping Type |
| Lexical Slots | Conceptual Domain |
|---|
| Preceding | Morpheme | Following | Usage |
|---|
Pragmatics
| Category | Effect |
|---|---|
| 活喩 (prosopopeia) | 波という獣が「二人」を敵視し、襲い掛かろうとしているかのような印象を与える。 |
| 自然描写 (description of nature) | 暗い波が力強く重厚な音を立てていたことが表現されている。 |
最終更新: 2024/01/26 12:13 (外部編集)
