ex:a0363
「その余念のない顔付はおだやかな波を額に湛えて」
以前のリビジョンの文書です
lv3-「その余念のない顔付はおだやかな波を額に湛えて」
| Example ID | a0363 |
|---|---|
| Category | 隠喩・メタファー (metaphor) |
Text
「主人は甲斐甲斐しくはだし尻端折で庭に下り立って、蝉も雀も濡れよとばかりに打水をしている。丈夫づくりの薄禿の男ではあるが、その余念のない顔付はおだやかな波を額に湛えて、今は充分世故に長けた身のもはや何事にも軽々しくは動かされぬというようなありさまを見せている。」(幸田露伴「太郎坊」: 9)
| Context | Focus | Standard | Context |
|---|---|---|---|
| 顔付はおだやかな波を額に | 湛えて | (持って) |
- 目的語「波」の比喩が、述語「湛える」の比喩に対応している。波面の形を、皺の形に喩えている。
Conceptual Mappings
Figurative Construction
| Construction | |
|---|---|
| Mapping Schema | |
| Functional Type |
Rhetorical Effects
最終更新: 2019/08/27 16:50
