ex:a0357
「めらめらと舌を吐いて立ち昇る烈々とした炎の色」
以前のリビジョンの文書です
lv3-「めらめらと舌を吐いて立ち昇る烈々とした炎の色」
Example ID | a0357 |
---|---|
Category | 隠喩・メタファー (metaphor) |
Text
「火は見る見る中に、車蓋をつゝみました。庇についた紫の流蘇が、煽られたやうにさつと靡くと、その下から濛々と夜目にも白い煙が渦を巻いて、或は簾、或は袖、或は棟の金物が、一時に砕けて飛んだかと思ふ程、火の粉が雨のやうに舞ひ上る――その凄じさと云つたらございません。いや、それよりもめらめらと舌を吐いて袖格子に搦みながら、半空までも立ち昇る烈々とした炎の色は、まるで日輪が地に落ちて、天火が迸つたやうだとでも申しませうか。」(芥川龍之介「地獄変」: 137)
Context | Focus | Standard | Context |
---|---|---|---|
舌を吐いて | (火の粉を飛ばして) | 半空までも立ち昇る烈々とした炎の色 |
- 炎の赤い色を舌に見立てているが、「吐く」という炎に関連する述語が用いられている。
Conceptual Mappings
Figurative Constructions
Construction | |
---|---|
Structure | |
Function |
Rhetorical Effects
最終更新: 2019/08/01 14:33 (外部編集)