ex:a0356
「御眉のあたりにはびくびくと電(いなずま)が起つて居ります」
「御眉のあたりにはびくびくと電(いなずま)が起つて居ります」
| Page Type | Example |
|---|---|
| Example ID | a0356 |
| Author | 芥川龍之介 |
| Piece | 「地獄変」 |
| Reference | 『芥川龍之介』 |
| Pages in Reference | 129 |
Text
「私はその御言を伺ひますと、虫の知らせか、何となく凄じい気が致しました。実際又大殿様の御容子も、御口の端には白く泡がたまつて居りますし、御眉のあたりにはびくびくと電(いなずま)が起つて居りますし、まるで良秀のもの狂ひに御染みなすつたのかと思ふ程、唯ならなかつたのでございます。」
| Context | Focus | Standard | Context |
|---|---|---|---|
| 御眉のあたりにはびくびくと | 電が走つて居ります | (震えている) |
- 眉をひそめて稲妻形をつくっていることを示しているか。
Rhetoric
| Category | |
|---|---|
| 1 | 隠喩・メタファー (metaphor) |
| 2 | 過大誇張 (auxesis) |
| 3 | 人物描写 (description of a character) |
| 4 | 迫真法・活写法・現前化 (hypotyposis) |
Semantics
Grammar
| Construction | |
|---|---|
| Mapping Type |
| Lexical Slots | Conceptual Domain |
|---|
| Preceding | Morpheme | Following | Usage |
|---|
Pragmatics
| Category | Effect |
|---|---|
| 過大誇張 (auxesis) | 眉の周囲が小刻みに動く様子が誇張的に表現されている。 |
| 人物描写 (description of a character) | 稲妻ほどの鋭さと迫力のイメージを用いて、眉の周囲が小刻みに動く様子を描いている。 |
| 迫真法・活写法・現前化 (hypotyposis) | 眉の周囲が小刻みに動く様子に、稲妻ほどの鋭さと迫力が見て取れるということを表現している。 |
最終更新: 2024/01/26 12:13 (外部編集)
