ex:a0324

「大変耳の悪い群衆は、次郎助へこう親切にとりついでやった」

「大変耳の悪い群衆は、次郎助へこう親切にとりついでやった」

Page Type Example
Example ID a0324
Author 坂口安吾
Piece 「村のひと騒ぎ」
Reference 『坂口安吾』
Pages in Reference 41

Text

『次郎助や、一番安いのを一升だけ……』だが、大変耳の悪い群衆は、次郎助へこう親切にとりついでやった。『いい酒を一樽だとよ!』

Context Focus Standard Context
耳の悪い (意地悪な)

  • 「耳の悪い」という形容によって、「親切にとりついでやった」ことが、あからさまなアイロニーであるにもかかわらず、あたかも文字通りの意味で(聞き間違えて)とりついだかのように理解することができる。

Rhetoric
Semantics

Source Relation Target Pattern

Grammar

Construction
Mapping Type

 

Lexical Slots Conceptual Domain

 

Preceding Morpheme Following Usage

Pragmatics

Category Effect
当てこすり (innuendo) 「群衆」の意地の悪い様は、ここではアイロニー的に「親切に」と描写されているが、このアイロニーの文字通りの意味が合理的に理解できるような(こじつけの)文脈として「耳の悪い」ことが説明されている。ただし、「群衆」が耳が悪いわけではないことは明かであるため、「耳の悪い」それ自体も皮肉な当てこすりの働きをしている。
含意法 (implication) 「耳の悪い」という明らかに偽の描写をすることによって、群衆の意地の悪さを仄めかしている。

最終更新: 2024/01/26 12:13 (外部編集)