ex:a0302
「ベースボールというものは、戦争みたように恐ろしい」
「ベースボールというものは、戦争みたように恐ろしい」
| Page Type | Example |
|---|---|
| Example ID | a0302 |
| Author | 夢野久作 |
| Piece | 「いなか、の、じけん」 |
| Reference | 『夢野久作全集第1』 |
| Pages in Reference | 74 |
Text
「本物のベースボールというものは、戦争みたように恐ろしいもので時々怪我人が出来る。」
| Context | Focus | Standard | Context |
|---|---|---|---|
| 戦争 | ベースボール | みたように恐ろしい |
Rhetoric
Semantics
Grammar
| Lexical Slots | Conceptual Domain |
|---|---|
| A | Target |
| B | Source |
| C | Elaboration |
| Preceding | Morpheme | Following | Usage | |
|---|---|---|---|---|
| 1 | A | は | C | は-既出のものに関する判断の主題 |
| 2 | B | み[たように] | C | 判ずる・判じる(はんずる・はんじる) |
| 3 | B | [み]た[ように] | C | た-完了-連体形 |
| 4 | B | [みた]ように | C | 様-類似-連用形 |
- Cは「恐ろしい」までで、「もの」は入れていない。
Pragmatics
| Category | Effect |
|---|---|
| 明晰 (clarity) | 戦争という過酷さを有し死傷者が発生する事象を引き合いに出すことで、本場のベースボールが荒々しくけが人がでるようなものであることが具体的に分かりやすくなっている。 |
| 過大誇張 (auxesis) | 戦争という過酷さを有し死傷者が発生する事象を引き合いに出すことで、本場のベースボールの荒々しさや危険性、恐ろしさが際立たせられている。 |
最終更新: 2024/01/26 12:13 (外部編集)
