ex:a0269
「若い主人はアヤツリのようにうなだれて」
「若い主人はアヤツリのようにうなだれて」
| Page Type | Example |
|---|---|
| Example ID | a0269 |
| Author | 夢野久作 |
| Piece | 「いなか、の、じけん」 |
| Reference | 『夢野久作全集第1』 |
| Pages in Reference | 55 |
Text
「 しかしいくら小突かれても若い主人はアヤツリのようにうなだれて、首をグラグラさせるばかりであった。」
| Context | Focus | Standard | Context |
|---|---|---|---|
| アヤツリ | 若い主人 | のようにうなだれて |
Rhetoric
| Category | |
|---|---|
| 1 | 直喩・シミリ (simile) |
| 2 | アナロジー・類推 (analogy) |
| 3 | 誇張法 (hyperbole) |
| 4 | 人物描写 (description of a character) |
| 5 | 擬物法・結晶法 (hypostatization) |
Semantics
Grammar
| Lexical Slots | Conceptual Domain |
|---|---|
| A | Target |
| B | Source |
| C | Elaboration |
| Preceding | Morpheme | Following | Usage | |
|---|---|---|---|---|
| 1 | A | は | C | は-既出のものに関する判断の主題 |
| 2 | B | の[ように] | C | の-「ようだ」「ごとし」で受ける場合 |
| 3 | B | [の]ように | C | 様-類似-連用形 |
Pragmatics
| Category | Effect |
|---|---|
| アナロジー・類推 (analogy) | 操り人形と人形師との関係をもとに、小突かれる主人と小突いている人との関係が分かりやすく表現されている。 |
| 誇張法 (hyperbole) | 意志をもたない操り人形になぞらえることで、主人が小突かれるままに身を任せている様が強調されている。 |
| 人物描写 (description of a character) | 小突かれるままに身を任せる主人のあり様が描かれている。 |
| 擬物法・結晶法 (hypostatization) | 無生物である操り人形になぞらえることで、主人の生気・意志のなさが描かれている。 |
最終更新: 2024/01/26 12:13 (外部編集)
