ex:a0252
「後家さんは、生娘のように真赤になった」
「後家さんは、生娘のように真赤になった」
| Page Type | Example |
|---|---|
| Example ID | a0252 |
| Author | 夢野久作 |
| Piece | 「いなか、の、じけん」 |
| Reference | 『夢野久作全集第1』 |
| Pages in Reference | 48 |
Text
「その時にやっと後家さんは、云い損ないに気が付いたらしく、生娘のように真赤になったが、やがて袖に顔を当てるとワーッと泣き出した。」
| Context | Focus | Standard | Context |
|---|---|---|---|
| 生娘 | 後家さん | のように真赤になった |
Rhetoric
| Category | |
|---|---|
| 1 | 直喩・シミリ (simile) |
| 2 | ユーモア (humour) |
| 3 | 人物描写 (description of a character) |
| 4 | 対照法・対照 (antithesis) |
Semantics
Grammar
| Lexical Slots | Conceptual Domain |
|---|---|
| A | Target |
| B | Source |
| C | Elaboration |
| Preceding | Morpheme | Following | Usage | |
|---|---|---|---|---|
| 1 | A | は | C | は-既出のものに関する判断の主題 |
| 2 | B | の(ように) | C | の-「ようだ」「ごとし」で受ける場合 |
| 3 | B | (の)ように | C | 様-類似-連用形 |
Pragmatics
| Category | Effect |
|---|---|
| ユーモア (humour) | 恥かしがる様子を生娘の持つ初心さによって表すと同時に、夫を失った後家を異性との関係を持たない処女と比することで、滑稽さが感じられる。 |
| 人物描写 (description of a character) | 「高家さん」の顔の様子が生娘になぞらえることで描かれている。 |
| 対照法・対照 (antithesis) | 後家を処女と比することで、対比的に滑稽さを生み出す。 |
最終更新: 2024/01/26 12:13 (外部編集)
