ex:a0227

「金縁の裏には笑が見えた」

「金縁の裏には笑が見えた」

Page Type Example
Example ID a0227
Author 夏目漱石
Piece 「吾輩は猫である」
Reference 『夏目漱石』
Pages in Reference 211

Text

彼の友は金縁の眼鏡越に主人の顔を見ながら、『そう初めから上手にはかけないさ、第一室内の想像ばかりで画がかける訳のものではない。昔し以太利の大家アンドレア・デル・サルトが言った事がある。画をかくなら何でも自然その物を写せ。天に星辰あり。地に露華あり。飛ぶに禽あり。走るに獣あり。池に金魚あり。枯木に寒鴉あり。自然はこれ一幅の大活画なりと。どうだ君も画らしい画をかこうと思うならちと写生をしたら』『へえアンドレア・デル・サルトがそんな事をいった事があるかい。ちっとも知らなかった。なるほどこりゃもっともだ。実にその通りだ』と主人は無暗に感心している。金縁の裏には嘲けるような笑が見えた。

Context Focus Standard Context
金縁 (金縁の眼鏡) の裏には嘲けるような笑が見えた

Rhetoric
Semantics

Source Relation Target Pattern
1 金縁 > メガネ 桟>眼鏡

Grammar

Construction
Mapping Type

 

Lexical Slots Conceptual Domain

 

Preceding Morpheme Following Usage

Pragmatics

Category Effect
象徴・シンボル (symbol) 金縁という点に注目することで、金縁眼鏡がステレオタイプ的に象徴しているかのように見受けられる。
含意法 (implication) 人を小馬鹿にするインテリという特徴を暗示している。

最終更新: 2024/01/26 12:13 (外部編集)