ex:a0187

「数学の先生が朝顔やに釣瓶(つるべ)をとられてたまるものか」

「数学の先生が朝顔やに釣瓶(つるべ)をとられてたまるものか」

Page Type Example
Example ID a0187
Author 夏目漱石
Piece 「坊っちゃん」
Reference 『夏目漱石』
Pages in Reference 132

Text

しまいに話をかえて君俳句をやりますかと来たから、こいつは大変だと思って、俳句はやりません、さようならと、そこそこに帰って来た。発句(ほっく)は芭蕉(ばしょう)か髪結床(かみいどこ)の親方のやるもんだ。数学の先生が朝顔やに釣瓶(つるべ)をとられてたまるものか。

Context Focus Standard Context
朝顔や (朝顔) に釣瓶(つるべ)をとられてたまるものか

  • 「朝顔」にではなく「朝顔や」につるべを取られるとしている。主語に切れ字の「や」を含めている点で、俳句を暗示引用していることがほのめかされている。

Rhetoric
Semantics

Source Relation Target Pattern
1 朝顔 > 俳句 りんどう>俳句

Grammar

Construction
Mapping Type

 

Lexical Slots Conceptual Domain

 

Preceding Morpheme Following Usage

Pragmatics

Category Effect
暗示引用 (allusion) 「朝顔やつるべ取られてもらひ水」(加賀千代女)をほのめかして、そのような擬人的な捉え方は数学教師には合わないという考え方を示唆している。
含意法 (implication) 自分には俳句は似合わないとしながらも、有名な句を暗示引用することで教養があることをほのめかす。

最終更新: 2024/01/26 12:13 (外部編集)