ex:a0185
「人間は竹のように真直でなくっちゃ頼もしくない」
「人間は竹のように真直でなくっちゃ頼もしくない」
| Page Type | Example |
|---|---|
| Example ID | a0185 |
| Author | 夏目漱石 |
| Piece | 「坊っちゃん」 |
| Reference | 『夏目漱石』 |
| Pages in Reference | 126 |
Text
「曲者だか何だかよくは分(わか)らないが、ともかくも善いい男じゃない。表と裏とは違った男だ。人間は竹のように真直(まっすぐ)でなくっちゃ頼(たの)もしくない。真直なものは喧嘩をしても心持ちがいい。」
| Context | Focus | Standard | Context |
|---|---|---|---|
| 竹 | 人間 | のように真直で |
Rhetoric
Semantics
Grammar
| Construction | AはBのようにCでなくては |
|---|---|
| Mapping Type | 概念メタファー |
| Lexical Slots | Conceptual Domain |
|---|---|
| A | Target |
| B | Source |
| C | Elaboration |
| Preceding | Morpheme | Following | Usage | |
|---|---|---|---|---|
| 1 | A | は | C | は-一般的事物に対する判断の主題 |
| 2 | B | の[ように] | C | の-「ようだ」「ごとし」で受ける場合 |
| 3 | B | [の]ように | C | 様-類似-連用形 |
| 4 | C | で[なくては] | て-補助用言に連なる用法 | |
| 5 | C | [で]なく[ては] | ない(ない) | |
| 6 | C | [でなく]て[は] | て-動作・作用の行われる事態 | |
| 7 | C | [でなくて]は | は-条件の提示(否定の語を予想する条件) |
Pragmatics
| Category | Effect |
|---|---|
| イメジャリー・イメージ (imagery) | 裏表がなくまっすぐな様が、竹のイメージによって具体的に想起される。 |
| イディオム・慣用表現 (idiom) | 正確に表裏がないことを「まっすぐ」という直線性によって表現する慣用的な表現を基盤としている。 |
最終更新: 2024/01/26 12:13 (外部編集)
