ex:a0141
「顔色にも黒檀(こくたん)の様な艶が無い」
「顔色にも黒檀(こくたん)の様な艶が無い」
Text
「おまけに脣が薄く、顔色にも見事な黒檀(こくたん)の様な艶が無いことは、此の男の醜さを一層甚だしいものにしていた。」
| Context | Focus | Standard | Context |
|---|---|---|---|
| 顔色にも | 黒檀 | () | の様な艶が無い |
Rhetoric
Semantics
Grammar
| Construction | AにもBのようなCが無い |
|---|---|
| Mapping Type | 概念メタファー |
| Lexical Slots | Conceptual Domain |
|---|---|
| A | Target |
| B | Source |
| C | Elaboration |
| Preceding | Morpheme | Following | Usage | |
|---|---|---|---|---|
| 1 | A | に[も] | 無い | に-空間的な場所 |
| 2 | A | [に]も | 無い | も-含蓄的に提示(副詞的修飾語) |
| 3 | B | の[ような] | C | の-「ようだ」「ごとし」で受ける場合 |
| 4 | B | [の]ような | C | 様-類似-連用形 |
| 5 | C | が | 無い | が-主語 |
| 6 | 無い | ない(ない) |
- 「[に]も」の記述要検討。
Pragmatics
| Category | Effect |
|---|---|
| 明晰 (clarity) | 顔の艶やかさが、黒檀の表面の艶やかさを想起させて分かりやすく表現されている。 |
| 人物描写 (description of a character) | 黒檀になぞらえることで「男」の外見が描かれている。 |
最終更新: 2024/01/26 12:13 (外部編集)
