ex:a0093

「雨の音は例の如くザアッとしている」

差分

この文書の現在のバージョンと選択したバージョンの差分を表示します。

この比較画面にリンクする

両方とも前のリビジョン 前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
ex:a0093 [2019/02/04 17:35]
tk
ex:a0093 [2024/01/26 12:13] (現在)
ライン 1: ライン 1:
-======= ​lv3-「雨の音は例の如くザアッとしている」 ======+<​!--HEADER-->​ 
 +======= 「雨の音は例の如くザアッとしている」 ====== 
 +<​!--/​HEADER-->​
  
 +<​!--METADATA-->​
 +|< 60% 30%>|
 +^  Page Type  |  Example ​ |
 ^  Example ID  |  a0093  | ^  Example ID  |  a0093  |
-^  ​Category ​ ​| ​ [[category:ideophone]][[category:derivation]]  | +^  ​Author ​ ​| ​ [[name:koda00033734]]  | 
 +^  Piece  |  ​[[piece:koda000009633045-kang]]  | 
 +^  Reference ​ |  [[reference:​koda000009633045]] ​ | 
 +^  Pages in Reference ​ |  120  | 
 +<​!--/​METADATA-->​
  
 +<​!--TEXT-->​
 == Text == == Text ==
  
-「提灯の火はガランとした黒い大きな台所に憐れに小さな威光を弱々と振った。外は真暗で、雨の音は例の如く__ザアッ__としている。」([[reference:​kouda-rohan]][[reference:​kouda-rohan-kanga]]: 120)+<​!--Body-->​提灯の火はガランとした黒い大きな台所に憐れに小さな威光を弱々と振った。外は真暗で、雨の音は例の如く__ザアッ__としている。<!--/Body-->」
  
 +<​!--CFS-->​
 +|<​80%>​|
 ^  Context ​ ^  Focus  ^  Standard ​ ^  Context ​  | ^  Context ​ ^  Focus  ^  Standard ​ ^  Context ​  |
 |  雨の音は ​ |  ザアッ ​ |  () ​ |  としている ​ | |  雨の音は ​ |  ザアッ ​ |  () ​ |  としている ​ |
 +<​!--/​CFS-->​
  
-  ​6p前に同様の表現がある。雨音の「ザアッ」という表現が同作品中で繰り返されていることが「例の如く」によって注釈的に説明されている。 +<​!--Notes_example-->​ 
-  * 「ザアッと」が「ザアッとする」とサ変動詞として新奇的に派生されている。+  ​6ページ前に同様の表現がある。雨音の「ザアッ」という表現が同作品中で繰り返されていることが「例の如く」によって注釈的に説明されている。 
 +<​!--/​Notes_example-->​
  
 +<​!--/​TEXT-->​
  
-== Conceptual Mapping ​==+<​!--RHETORIC-->​ 
 +== Rhetoric ​==
  
- ​Source  ​^  ​Relation ​ ​^  ​Target ​ ^  Pattern ​ +<​!--Categories-->​ 
-|  [[source:3.5150-6|ざあっと]]  |  ​ ​| ​ [[target:1.5153-1|雨]]  |  [[metonymy:]]  |+|<60% 30%>| 
 +   ^  ​Category ​ 
 +^  ​ ​| ​ [[category:ideophone]]  | 
 +  ​| ​ [[category:derivation]]  | 
 +^  3  ​| ​ [[category:iconicity]]  | 
 +<​!--/​Categories-->​
  
 +<​!--Notes_rhetoric-->​
 +<​!--/​Notes_rhetoric-->​
  
-== Figurative Marker ==+<​!--/​RHETORIC-->​
  
-^  Marker ​ ^  Elements ​ | +<​!--SEMANTICS-->​ 
-|  例の如く ​ |    |+== Semantics ==
  
 +<​!--Mappings-->​
 +|<80% 10%>|
 +^  ^  Source ​ ^  Relation ​ ^  Target ​ ^  Pattern ​ |
 +^  1  |  [[source:​3.5150-6|ざあっと]] ​ |  >  |  [[target:​1.5153-1|雨]] ​ |  [[mapping:​metonymy--3.5150-6--1.5153-1]] ​ |
 +<​!--/​Mappings-->​
  
-== Rhetorical Effect ==+<​!--Notes_semantics-->​ 
 +<​!--/​Notes_semantics-->​
  
-  * [[effect:]]+<​!--/​SEMANTICS-->​
  
 +<​!--GRAMMAR-->​
 +== Grammar ==
  
 +<​!--Construction-->​
 +|<60% 30%>|
 +^  Construction ​ |    |
 +^  Mapping Type  |    |
 +<​!--/​Construction-->​
 + 
 +<​!--Lexical-slots-->​
 +|<60% 30%>|
 +^  Lexical Slots  ^  Conceptual Domain ​ |
 +<​!--/​Lexical-slots-->​
 + 
 +<​!--Grammatical-elements-->​
 +|<80% 10%>|
 +^  ^  Preceding ​ ^  Morpheme ​ ^  Following ​ ^  Usage  ^
 +<​!--/​Grammatical-elements-->​
 +
 +<​!--Notes_grammar-->​
 +<​!--/​Notes_grammar-->​
 +
 +<​!--/​GRAMMAR-->​
 +
 +<​!--PRAGMATICS-->​
 +== Pragmatics ==
 +
 +<​!--Effects-->​
 +|< 80% 30%>|
 +^  Category ​ ^  Effect ​ |
 +|  [[category:​derivation]] ​ | 「雨がざあざあ降る」のような慣用表現からの拡張として、雨音が「ざあっ」という音であるということを明確にするために「ざあっとする」という動詞を造語している。 ​ |
 +|  [[category:​iconicity]] ​ | 雨が「ザアザア」降り続いているのではなく、風に吹かれて時折建物に当たっているという情景が想像される。 ​ |
 +<​!--/​Effects-->​
 +
 +<​!--Notes_pragmatics-->​
 +<​!--/​Notes_pragmatics-->​
 +
 +<​!--/​PRAGMATICS-->​
 + 
 +<​!--TAGS-->​
 {{tag> {{tag>
 index:ex index:ex
 + ​name:​koda00033734
 + ​piece:​koda000009633045-kang
 + ​reference:​koda000009633045
  ​category:​ideophone  ​category:​ideophone
-category:​derivation + category:​derivation 
- reference:kouda-rohan-kanga + category:iconicity 
- metonymy+ mapping:metonymy--3.5150-6--1.5153-1
  ​source:​3.5150-6  ​source:​3.5150-6
  ​target:​1.5153-1  ​target:​1.5153-1
- effect+ annotator_example:A-Tamaru 
- marker+ annotator_semantics:T-Komatsubara 
- collector:AT + annotator_pragmatics:T-Komatsubara
- ​annotator:​TK+
 }} }}
- +<​!--/​TAGS-->​
- +
- +
- +
最終更新: 2019/08/01 14:32 (外部編集)