ex:a0079
「あの風吹烏(かざふきがらす)から聞いておいでなさったかい」
「あの風吹烏(かざふきがらす)から聞いておいでなさったかい」
| Page Type | Example |
|---|---|
| Example ID | a0079 |
| Author | 幸田露伴 |
| Piece | 「観画談」 |
| Reference | 『幸田露伴』 |
| Pages in Reference | 112-113 |
Text
「晩成先生聊(いささ)かたじろいだが、元来正直な君子で仁者敵なしであるから驚くこともない、平然として坐って、来意を手短に述べて、それから此処を教えてくれた遊歴者の噂をした。和尚はその姓名を聞くと、合点が行ったのかして、急にくつろいだ様子になって、 アア、あの風吹烏(かざふきがらす)から聞いておいでなさったかい。宜うござる、いつまででもおいでなさい。」
| Context | Focus | Standard | Context |
|---|---|---|---|
| あの | 風吹烏 | (遊歴者) | から聞いて |
Rhetoric
Semantics
Grammar
| Construction | |
|---|---|
| Mapping Type |
| Lexical Slots | Conceptual Domain |
|---|
| Preceding | Morpheme | Following | Usage |
|---|
Pragmatics
| Category | Effect |
|---|---|
| 明晰 (clarity) | 風に吹かれるままに空中を自由に飛んでいるカラスのイメージを通して、件の寺のことを教えてくれた遊歴者が、気の向くままに好きな場所へと自由に旅をつづけているということが、分かりやすく示されている。 |
最終更新: 2024/01/26 12:13 (外部編集)
