ex:a0015
「未(いまだ)春を懐かざるもの」
「未(いまだ)春を懐かざるもの」
| Page Type | Example |
|---|---|
| Example ID | a0015 |
| Author | 芥川龍之介 |
| Piece | 「開化の殺人」 |
| Reference | 『芥川龍之介』 |
| Pages in Reference | 220 |
Text
「予が先輩にしてかつ知人たる成島柳北先生より、彼が西京祇園の妓楼に、雛妓(すうぎ)の未(いまだ)春を懐(いだ)かざるものを梳※(木偏に龍)(そろう)して、もって死に到らしめしを仄聞(そくぶん)せしも、実にこの間の事に属す。」
| Context | Focus | Standard | Context |
|---|---|---|---|
| 春を懐かざるもの | (処女) |
Rhetoric
Semantics
Grammar
| Construction | |
|---|---|
| Mapping Type |
| Lexical Slots | Conceptual Domain |
|---|
| Preceding | Morpheme | Following | Usage |
|---|
Pragmatics
| Category | Effect |
|---|---|
| 婉曲語法 (euphemism) | 春が性的心理を暗示する連想を下敷きにして、性的経験の少なさを婉曲的に表現している。 |
| アナロジー・類推 (analogy) | 売春という言葉にあるような、性行=春という隠喩をもとにした「性交しない=春を抱かない」という類推によって、処女であることを表現している。 |
最終更新: 2024/01/26 12:12 (外部編集)
