ex:a0005
「予も無限の離愁を抱きつつ」
「予も無限の離愁を抱きつつ」
| Page Type | Example |
|---|---|
| Example ID | a0005 |
| Author | 芥川龍之介 |
| Piece | 「開化の殺人」 |
| Reference | 『芥川龍之介』 |
| Pages in Reference | 216 |
Text
「儒教主義の教育を受けたる予も、また桑間濮上(そうかんぼくじょう)の譏(そしり)を惧れたるを以て、無限の離愁を抱きつつ、孤笈飄然(こきゅうひょうぜん)として英京に去れり。」
| Context | Focus | Standard | Context |
|---|---|---|---|
| 無限の | (大きな) | 離愁 |
Rhetoric
Semantics
Grammar
| Construction | |
|---|---|
| Mapping Type |
| Lexical Slots | Conceptual Domain |
|---|
| Preceding | Morpheme | Following | Usage |
|---|
Pragmatics
| Category | Effect |
|---|---|
| 過大誇張 (auxesis) | 非物理的存在としての感情(離愁)を、「無限」と形容することで、その感情がとどまるところを知らない様を描写している。 |
| 擬物法・結晶法 (hypostatization) | 主体が感情を具体物として保持しているように感じられる。 |
最終更新: 2024/01/26 12:12 (外部編集)
