category:zeugma

くびき語法 (zeugma)

差分

この文書の現在のバージョンと選択したバージョンの差分を表示します。

この比較画面にリンクする

category:zeugma [2019/09/30 20:36]
127.0.0.1 外部編集
category:zeugma [2024/01/20 17:31]
ライン 1: ライン 1:
-====== くびき語法 ====== 
  
-^  Hypernyms ​ |   | 
-^  Synonyms ​ | くびき語法,​ zeugma, 兼用法, syllepsis, [[category:​pun-ambiguous]],​ ,   | 
-^  Hyponym ​ |   | 
- 
-== Definition == 
- 
-くびき語法 (zeugma) は、一連の類似の文を、共通の言外の名詞あるいは動詞で連結するレトリック。 
- 
-== Prototype, Schema, and Extension ​ == 
- 
-くびき語の多義性は、概念メタファーや概念メトニミーで関連づけられていることが多い。例えば「見事な入れ墨をもつ籠を選んで乗る」は、籠と、籠をかつぐ人との概念メトニミーを反映する。 
- 
-== Functions == 
- 
- 
- 
-== History and Related Terms == 
- 
-  * [[http://​rhetoric.byu.edu/​Figures/​Z/​zeugma.htm|『Silva Rhetoricae』で調べる]] 
-  * [[http://​balloon-rhetoric.atwebpages.com/​cgiplexe/​zeugma.html|『ふき出しのレトリック』で調べる]] 
- 
-連結語(くびき語)は、異なる文脈をつなぐ役割を担うため、異なる2つの意味を同時に表す。この点で、一種の[[category:​pun-ambiguous]]であると言える。例えば「匂いと音を立てる」では、「立てる」が多義的になる。 
- 
-[[category:​wordplay-w]]の一種とも言える。 
- 
-== Examples == 
- 
-{{count>​category:​zeugma&​ex}} 
-{{topic>​category:​zeugma +index:ex}} 
- 
-{{tag>​index:​category 
-category:​class:​ambiguity 
-effect:​class:​structure 
-}} 
最終更新: 2024/01/20 17:31 (外部編集)