「明け暮れ黄河の水ばかり見て過した十年余りの中に、気まぐれで我が儘だった白面の貴公子が、何時か、刻薄で、ひねくれた中年の苦労人に成上っていた。」
| Context | Focus | Standard | Context |
|---|---|---|---|
| 成上がっていた | (成り下っていた) |
| Construction | |
|---|---|
| Mapping Type |
| Lexical Slots | Conceptual Domain |
|---|
| Preceding | Morpheme | Following | Usage |
|---|
| Category | Effect |
|---|---|
| 皮肉・反語・アイロニー (irony) | 「気まぐれで我が儘だった白面の貴公子」から「刻薄で、ひねくれた中年の苦労人」になった人物を「成上が(る)」と言うことで、悪い方向への変化をあたかも良いことのように表現し、ひねくれた印象を与えている。 |