| Page Type | Example | 
|---|---|
| Example ID | a2275 | 
| Author | 宮沢賢治 | 
| Piece | 「カイロ団長」 | 
| Reference | 『新編銀河鉄道の夜』 | 
| Pages in Reference | 65 | 
「とのさまがえるはチクチク汗を流して、口をあらんかぎりあけて、フウフウといきをしました。」
| Context | Focus | Standard | Context | 
|---|---|---|---|
| チクチク | (次から次へと) | 汗を流して | 
| Category | |
|---|---|
| 1 | オノマトペ (ideophone) | 
| 2 | イメジャリー・イメージ (imagery) | 
| 3 | 迫真法・活写法・現前化 (hypotyposis) | 
| 4 | 類像性・イコン性 (iconicity) | 
| Construction | |
|---|---|
| Mapping Type | 
| Lexical Slots | Conceptual Domain | 
|---|
| Preceding | Morpheme | Following | Usage | 
|---|
| Category | Effect | 
|---|---|
| イメジャリー・イメージ (imagery) | 鋭い痛みを表す「チクチク」を用いることで、汗をかく運動に、かなりの疲労感や痛みを伴うものであるような印象を与える。 | 
| 迫真法・活写法・現前化 (hypotyposis) | 「チクチク」という擬態語を用いることで、当該人物の経験した皮膚感覚をありのまま表現している印象を与える。 | 
| 類像性・イコン性 (iconicity) | 「チクチク」という繰り返しを含む擬態語により、発汗が一定の期間繰り返し続いたことを示す。 |