目次

「句と詩は天来(てんらい)の彩紋(さいもん)である」

Page Type Example
Example ID a1888
Author 夏目漱石
Piece 「思い出すことなど」
Reference 『夏目漱石』
Pages in Reference 358

Text

病中に得た句と詩は、退屈を紛(まぎ)らすため、閑(かん)に強(し)いられた仕事ではない。実生活の圧迫を逃れたわが心が、本来の自由に跳(は)ね返って、むっちりとした余裕を得た時、油然(ゆうぜん)と漲(みな)ぎり浮かんだ天来(てんらい)の彩紋(さいもん)である。

Context Focus Standard Context
句と詩は…天来の 彩紋 () である

Rhetoric

Semantics

Source Relation Target Pattern
1 模様 = 詩歌 詩歌=模様

Grammar

Construction
Mapping Type

 

Lexical Slots Conceptual Domain

 

Preceding Morpheme Following Usage

Pragmatics

Category Effect
イメジャリー・イメージ (imagery) 彩紋の複雑な模様を想起させ、句や詩が画一的ではなく、さまざまな色合いを含む美しいものであることを示す。
含意法 (implication) 句や詩が人工のものというよりは、様々なプロセスを経て自然に浮かび上がってきたものであることを暗示する。
定義 (definition) 彩紋になぞらえることで、句や詩がどのようなものであるのかを特徴付けている。