「恐ろしい大きな高い巌が前途(ゆくて)に横たわっていて、あのさきへ行くのか知らんと疑われるような覚束ない路を辿って行くと、辛うじてその岩岨(いわそば)に線のような道が付いていて、是非なくも蟻の如く蟹の如くになりながら通り過ぎてはホッと息を吐くこともあって、何だってこんな人にも行会わぬいわゆる僻地窮境に来たことかと、聊(いささ)か後悔する気味にもならざるを得ないで、薄暗いほどに茂った大樹の蔭に憩いながら明るくない心持の沈黙を続けていると、ヒーッ、頭の上から名を知らぬ禽(とり)が意味の分らぬ歌を投げ落したりした。」
Context | Focus | Standard | Context |
---|---|---|---|
ヒーッ | () | 頭の上から名を知らぬ禽が意味の分らぬ歌を投げ落したりした |
Category | |
---|---|
1 | オノマトペ (ideophone) |
2 | 声喩・オノマトペ (onomatoeia) |
3 | 心理描写 (psychological-description) |
4 | 句読法 (punctuation) |
Construction | |
---|---|
Mapping Type |
Lexical Slots | Conceptual Domain |
---|
Preceding | Morpheme | Following | Usage |
---|
Category | Effect |
---|---|
声喩・オノマトペ (onomatoeia) | オノマトペが単独で生起することで、鳥の鳴き声が突然で、驚くものであった様が感じられる。 |
心理描写 (psychological-description) | オノマトペが単独で生起することで、鳥の鳴き声が突然で、驚くものであったという語り手の心理状態が感じられる。 |
句読法 (punctuation) | 「ヒーッ」というオノマトペの前後が読点で区切られていることで、禽の鳴き声に際立ちが与えられ、それが唐突に聞こえてきたという印象を与える。 |