| Page Type | Example |
|---|---|
| Example ID | a0615 |
| Author | 谷崎潤一郎 |
| Piece | 「吉野葛」 |
| Reference | 『谷崎潤一郎』 |
| Pages in Reference | 271 |
「津村は車夫を菓子屋の店先に待たして置いて、往来からだらだらと半町ばかり引っ込んだ爪先上りの丘の路を、その草屋根の方へ登って行った。」
| Context | Focus | Standard | Context |
|---|---|---|---|
| 引っ込んだ | (奥に曲がった) | 丘の路 |
| Category | |
|---|---|
| 1 | 主観化 (subjectification) |
| 2 | 風景描写 (scene-description) |
| 3 | 虚構移動 (fictive motion) |
| 4 | アナロジー・類推 (analogy) |
| Construction | |
|---|---|
| Mapping Type |
| Lexical Slots | Conceptual Domain |
|---|
| Preceding | Morpheme | Following | Usage |
|---|
| Category | Effect |
|---|---|
| 風景描写 (scene-description) | 往来から見て奥にある道について、「引っ込む」という動詞が持つ奥への移動性をイメージさせることで、往来側から道を見た様子を描写する。 |
| アナロジー・類推 (analogy) | 「引っ込む」動作が示す元の位置と引っ込んだ後の位置の関係をもとに、「丘の路」の形を具体的に想起させる。 |