目次
「勘太郎の頭が、右左へぐらぐら靡(なび)いた」
Text
Rhetoric
Semantics
Grammar
Pragmatics
「勘太郎の頭が、右左へぐらぐら靡(なび)いた」
Page Type
Example
Example ID
a0563
Author
夏目漱石
Piece
「坊っちゃん」
Reference
『夏目漱石』
Pages in Reference
11
Text
「邪魔になって手が使えぬから、無暗に手を振ったら、袖の中にある勘太郎の頭が、右左へぐらぐら
靡(なび)いた
。」
Context
Focus
Standard
Context
勘太郎の頭が
靡(なび)いた
(揺れた)
Rhetoric
Category
1
隠喩・メタファー (metaphor)
2
イメジャリー・イメージ (imagery)
3
人物描写 (description of a character)
Semantics
Source
Relation
Target
Pattern
1
なびく
=
揺れる
揺れる=なびく
Grammar
Construction
Mapping Type
Lexical Slots
Conceptual Domain
Preceding
Morpheme
Following
Usage
Pragmatics
Category
Effect
イメジャリー・イメージ (imagery)
勘太郎の頭が袖の中で揺れる様子を、風に吹かれるままに全く抵抗することなく揺れる草のイメージによって表現している。
用例一覧
,
夏目漱石
,
「坊っちゃん」
,
『夏目漱石』
,
隠喩・メタファー (metaphor)
,
イメジャリー・イメージ (imagery)
,
人物描写 (description of a character)
,
揺れる=なびく
,
なびく(なびく)
,
揺れる(ゆれる)
,
K-Kambara
,
T-Komatsubara
,
R-Kikuchi
,
Y-Hirakawa