| Page Type | Example |
|---|---|
| Example ID | a0304 |
| Author | 夢野久作 |
| Piece | 「いなか、の、じけん」 |
| Reference | 『夢野久作全集第1』 |
| Pages in Reference | 77 |
「何しろ道幅が狭いので、家毎にユラユラと震動して、子供なぞは悲鳴をあげながら怯えた位であった。眼を醒ました女房達の中には、火の付くように泣く子供を背中に掴み上げて、別荘の方へ駈け出した者もあったが、そんな連中はすぐあとから来た四五台の自動車に追っ払われて、逃げ迷わなければならなかった。」
| Context | Focus | Standard | Context |
|---|---|---|---|
| 火の付く | 泣く |
| Lexical Slots | Conceptual Domain |
|---|---|
| A | Source |
| B | Target |
| C | Elaboration |
| Category | Effect |
|---|---|
| 明晰 (clarity) | 火という勢いの強い事象を引き合いに出すことで、子供が泣き叫ぶ程度が具体的に想起される。 |
| 誇張法 (hyperbole) | 火という勢いの強い事象を引き合いに出すことで、子供が泣き叫ぶ程度の甚だしさが際立たせられる。 |
| イディオム・慣用表現 (idiom) | 「火がついたように泣く」という慣用的な表現が使用されている。 |