Page Type | Example |
---|---|
Example ID | a0194 |
Author | 夏目漱石 |
Piece | 「坊っちゃん」 |
Reference | 『夏目漱石』 |
Pages in Reference | 146 |
「おれはまず冒頭(ぼうとう)としてマドンナ事件から説き出したが、山嵐は無論マドンナ事件はおれより詳しく知っている。おれが野芹川(のぜりがわ)の土手の話をして、あれは馬鹿野郎だと云ったら、山嵐は君はだれを捕(つら)まえても馬鹿呼よばわりをする。今日学校で自分の事を馬鹿と云ったじゃないか。自分が馬鹿なら、赤シャツは馬鹿じゃない。自分は赤シャツの同類じゃないと主張した。それじゃ赤シャツは腑抜(ふぬ)けの呆助(ほうすけ)だと云ったら、そうかもしれないと山嵐は大いに賛成した。」
Context | Focus | Standard | Context |
---|---|---|---|
腑抜けの呆助 | (腑抜け) |
Category | |
---|---|
1 | 無駄口 (idle talk) |
2 | あだ名 (nickname) |
3 | 類音反復・類音語接近 (paronomasia) |
4 | 脚韻 (end rhyme) |
5 | 当てこすり (innuendo) |
Source | Relation | Target | Pattern |
---|
Construction | |
---|---|
Mapping Type |
Lexical Slots | Conceptual Domain |
---|
Preceding | Morpheme | Following | Usage |
---|
Category | Effect |
---|---|
あだ名 (nickname) | 「馬鹿」を言い換えるために、「腑抜け」という罵倒の表現を出している。 |
類音反復・類音語接近 (paronomasia) | 「ふぬけ」のハ行音から「ほうすけ」を連想し、付け加えている。 |
脚韻 (end rhyme) | 「ふぬけ」と「ほうすけ」の末尾の音を揃えることで滑稽なリズムが出ている。 |
当てこすり (innuendo) | 「腑抜け」に「呆助」が重ねられることで、罵倒が強められている。 |