目次
「舫中の人などは胡麻半粒ほどである」
Text
Rhetoric
Semantics
Grammar
Pragmatics
「舫中の人などは胡麻半粒ほどである」
Page Type
Example
Example ID
a0117
Author
幸田露伴
Piece
「観画談」
Reference
『幸田露伴』
Pages in Reference
131
Text
「酒楼の下の岸には画舫もある、舫中の人などは
胡麻半粒
ほどであるが、やはり様子が分明に見える。」
Context
Focus
Standard
Context
胡麻半粒
舫中の人
Rhetoric
Category
1
直喩・シミリ (simile)
2
明晰 (clarity)
Semantics
Source
Relation
Target
Pattern
1
ごま
=
人
人間=調味料
Grammar
Construction
AはBほどである
Mapping Type
概念メタファー
Lexical Slots
Conceptual Domain
A
Target
B
Source
Preceding
Morpheme
Following
Usage
1
A
は
B
は-一般的事物に対する判断の主題
2
B
ほど[である]
ほど-比較する基準
3
B
[ほど]である
だ-断定・指定-終止形
Pragmatics
Category
Effect
明晰 (clarity)
画中の人物の小ささが、小ささの典型的な事物である胡麻による表現によってよりはっきりと感じられる。
用例一覧
,
幸田露伴
,
「観画談」
,
『幸田露伴』
,
直喩・シミリ (simile)
,
明晰 (clarity)
,
人間=調味料
,
調味料(ちょうみりょう)
,
人間(にんげん)
,
AはBほどである
,
は-一般的事物に対する判断の主題
,
ほど-比較する基準
,
だ-断定・指定-終止形
,
A-Tamaru
,
Y-Kasuga
,
T-Komatsubara
,
T-Komatsubara
,
Y-Hirakawa
,
R-Kikuchi