| Page Type | Example |
|---|---|
| Example ID | a0020 |
| Author | 芥川龍之介 |
| Piece | 「開化の殺人」 |
| Reference | 『芥川龍之介』 |
| Pages in Reference | 227 |
「八月×日、予は子爵と明子と共に、予が家に晩餐を共にしたり。しかも予は終始、予がポケットの底なるかの丸薬を忘るる事能はず。予の心は、ほとんど予自身にとりても、不可解なる怪物を蔵するに似たり。」
| Context | Focus | Standard | Context |
|---|---|---|---|
| 予の心は | 怪物 | (激情) | を蔵する |
| Construction | AはほとんどBに似たり |
|---|---|
| Mapping Type | 概念メタファー |
| Lexical Slots | Conceptual Domain |
|---|---|
| A | Target |
| B | Source |
| Preceding | Morpheme | Following | Usage | |
|---|---|---|---|---|
| 1 | A | は | B | は-一般的事物に対する判断の主題 |
| 2 | ほとんど | ほとんど(ほとんど) | ||
| 3 | B | に[似たり] | に-動作・作用の対象 | |
| 4 | B | [に]似[たり] | 同じゅうする(おなじゅうする) | |
| 5 | B | [に似]たり | 居る(いる) |
| Category | Effect |
|---|---|
| 活喩 (prosopopeia) | 満村と行動をともにしながら、つねに彼を殺すための丸薬を忍ばせている自身の行動の不可解さを怪物と表象することで、自分のこころでありながらも自身にとっても理解不可能な状態であることを表す。 |